当社設立以前の沿革
当社グループの前身は1950年3月、佐野勝喜(当社代表取締役社長 佐野富和の実父)が静岡県富士宮市淀川町に鉄スクラップ問屋として佐野マルカ商店を創業したことに始まります。
その後、経営基盤の強化を目的として1978年7月に株式会社に改組、2010年7月には純粋持株会社に移行しました。
純粋持株会社への移行後、2013年9月に東京証券取引所市場第二部に、2018年6月に第一部に上場しています。
以下は1978年7月の、株式会社改組後の経緯となります。
創業~1990年代
1978年 | 7月 | 資本金2,000万円で株式会社佐野マルカ商店に改組 |
1992年 | 8月 | 静岡県富士宮市山宮にて貿易事業を開始 |
1995年 | 7月 | 静岡県富士市に鉄スクラップ在庫ヤード設置 |
1997年 | 6月 | 本社工場に大型シュレッダー設備を導入 |
10月 | 静岡県富士宮市山宮に非鉄工場設置 | |
1998年 | 5月 | 静岡県富士宮市山宮にて自動車リサイクル事業を開始 |
2000年代
2000年 | 4月 | 株式会社富士通ゼネラルとの合弁により静岡県富士宮市山宮に株式会社富士エコサイクルを設立(2010年2月に浜松市に移転) |
7月 | 株式会社佐野マルカ商店から株式会社佐野マルカに商号変更 | |
2001年 | 4月 | 株式会社富士エコサイクルにて静岡県富士宮市山宮に家電リサイクル工場設置 |
7月 | 静岡県富士宮市山宮にてプラスチックリサイクル事業を開始 | |
8月 | 静岡県富士宮市山宮にRPF工場(固形燃料製造工場)設置 | |
2003年 | 6月 | 静岡県富士宮市山宮にプラスチックリサイクル工場設置 |
12月 | 株式会社ユー・エス・エスとの合弁により株式会社アビヅを設立 | |
2004年 | 11月 | 軽量ダスト選別設備導入により自動車リサイクル法ASR(自動車シュレッダーダスト)の再資源化施設として自動車リサイクル法大臣認定を取得 |
2006年 | 7月 | 中古自動車及び中古自動車部品輸出事業を目的に株式会社3WMを設立 |
2007年 | 7月 | 株式会社佐野マルカから株式会社エコネコルに商号変更 |
2008年 | 2月 | 株式会社3WMにてJAPAN COAST USED CARS AND SPARE PARTS TRADING(アラブ首長国連邦)設立 |
6月 | 資源リサイクル事業を行う株式会社クロダリサイクルの株式を100%取得し子会社とする | |
6月 | 株式会社3WMにて3WM CHILE IMPORT EXPORT LIMITADA(チリ)設立 |